Q&A
診察の予約・受付について
- 完全予約制ですか? 予約なしでも受診可能ですか?
-
平日・土曜日・祝日予約なしでも受診は可能です。ただし、予約の患者様が優先になり待ち時間が長くなります。
できる限り予約での受診をお勧め致します。
日曜日は原則予約制になります。詳細は下記説明をご覧ください。
【予約のない方の受付時間】
〇初診の方
午前 8:30~11:00 午後14:00~16:00
祝日 8:30~13:00
〇再診の方
午前 8:30~11:30 午後14:00~16:30
祝日 8:30~13:00
〇日曜日について
日曜日の外来診察は、原則予約制にさせていただきます。
以下の方は予約外でも受診可能です。
<予約外でも受診可能な方:受付時間8:30~13:00>
・当院で妊婦健診中の方
・当院で分娩予約をされている方
・当院で分娩希望の初診の方
・当院でご出産された方
・当院でメルスモンの注射を定期的に受けている方
・アフターピル処方希望の方
不定期に休診日があります。ホームページでご確認ください。
- ネット予約しようとしても予約がとれません。日付の選択ができません。
-
予約がいっぱいだと思われます。
申し訳ございませんが、予約なしでの受診をお願いします。待ち時間が長くなりますが、ご理解ください。
【予約のない方の受付時間】
〇初診の方
午前 8:30~11:00 午後14:00~16:00
日曜・祝日 8:30~13:00
〇再診の方
午前 8:30~11:30 午後14:00~16:30
日曜・祝日 8:30~13:00
不定期に休診日があります。ホームページでご確認ください。
- どの時間帯が空いていますか?
-
当院は産科ですので、分娩や緊急手術のため、診察が中断することがございます。
申し訳ございませんが、予約の時点では空いている時間のご案内はできません。お時間に余裕を持っての御受診をお勧め致します。
- 医師の指名はできますか?
-
可能な限り対応いたします。受診当日、受付にて希望医師名をお伝え下さい。
医師の指定をされた場合、日によっては待ち時間が長くなることもございます。
- ブライダルチェックは何科で予約ですか?
-
婦人科での予約になります。男性の方も一緒に受診する場合、男性の方の予約も必要となります。
- 付き添いはできますか?
-
申し訳ございません。ただいま、下記の方を除き、新型コロナウイルス感染症対策のためお付き添いの方のご入館をご遠慮いただいております。下記以外で付き添いの方が必要場合は、お申し出ください。
・未成年の方が受診される場合の保護者
・お子様(小学生3年生以下)
・患者様の介護
・患者様の通訳者
・看護者がいない患者様ご自身のお子様
・乳児健診の付き添いの方
- 子連れで受診は可能ですか?
-
ご自身のお子様でしたら大丈夫です。
ただ、もし可能でしたら、お預け頂いてのご来院をお願いしております。院内には保育スタッフの準備がございません。
- カード払いは可能ですか?
-
可能です。診察の支払いは クレジットカードで一括払のみ可能です。
ただし、分娩の内金・羊水検査に関しましては、現金のみでのお支払いになります。
取り扱いカード(VISA / JCB /AMERICAN EXPRESS/Master card / etc..)
産科
- 分娩予約人数の制限はありますか?
-
出産予定日が、2022年3月31日までの出産予定日の方は、人数での制限はかけておりません。20週までにご来院ください。
診察を受けてからの分娩申込みになりますので、 医師の判断よりお受け致しかねる場合があります。ご了承ください。 2022年4月1日以降の予定日の方より、分娩予約が一定数を越えた場合には分娩予約制限をかけさせて頂く事となりました。詳しくは、こちらをご覧ください。
2022年10月3日時点で一度ご来院されて妊娠診断をされた妊婦様、分娩予約のご案内をお聞きになられている妊婦様のご予約枠は確保しておりますのでご安心ください。
- 転院(里帰り)希望の分娩予約はいつまでですか?持参するものは?
-
20週頃までの分娩予約が必要です。診察を受けてからの分娩申込みになりますので、 医師の判断よりお受け致しかねる場合があります。ご了承ください。
持ち物:紹介状、保険証、母子手帳、妊婦健診を希望する方は助成券
- 他院受診中ですが、4Dエコーのみ受診可能ですか?
-
可能です。20週から30週が推奨週数です。
初診料3,000円 4D代金3,000円 計6,000円がかかります。
またエコー動画を保存する場合は、『エコー動画館』登録料2,200円を頂きます。
- 風邪症状がある場合、受診してもいいですか?
-
感染症の流行に伴い発熱・下痢・嘔吐等の症状または感染疑いのある方(ご家族を含む)は、必ず事前にお電話にてお問合せ下さい。
- 妊娠陽性反応を確認して、初めての診察の費用はどのくらいですか?
-
診察の内容にもよりますが、初診+超音波代6,000円です。尿検査2,000円がかかる場合もあります。
- コロナワクチンは 妊娠何週~何週まで打てますか?
-
日本産科婦人科学科が妊婦様へのワクチン接種を妊娠週数に関係なく推奨しております。詳しくはHPを参照下さい。
- 中絶手術は初めて診察した当日に手術できますか?
-
受診当日には、出来ません。
また、医師の判断により手術をお受けできない場合もございますので、診察の上、医師にご相談下さい。
婦人科
- 生理中に受診をしてもいいですか?不正出血時の時は?
-
生理中・不正出血中でも受診は可能ですが、改めての来院をお願いすることがあります。
- 性病検査をしていますか?
-
行っております。医師にご相談ください。また、詳しくは、当院ホームページをご覧ください。
- 乳がん検診をしていますか?
-
胸部の診察は行っておりません。他の医療機関をご利用ください。
- 再診の場合、診察無しで、お薬の処方だけができますか??
-
お薬の処方のみも必ず医師の診察が必要になります。ご予約の上、受診をお願い致します。
- ピルを処方して欲しいが診察は必要ですか?
-
診察が必要になります。ご予約の上、受診をお願い致します。
- ピルを飲んでいてもコロナワクチンは打てますか?
-
接種できます。
- 更年期症状で薬を処方してもらえますか?
-
診察後、医師の判断で処方いたします。
- 検査結果は、いつ頃出ますか?
-
下記、検査結果判明日数を掲載しておりますので参考にしてください。
検査項目 結果判明日数 めやす 細胞診 子宮頸がん※ 2〜3週間後 細胞診 子宮体がん 2〜3週間後 病理検査 2〜3週間後 採血(血算・CRP) 2〜3日後 採血(生化学) 2〜3日後 ブライダルチェック 3週間後 scroll
※立川市の子宮頸がん検診の結果は、3週間後に郵送で届きます。ただし、体癌検査を同時に行った方は受診での結果説明になります。